みやこ町立豊津小学校


トピックス2020

   
    ◇4月6日(火)
 離任式・赴任式・始業式がありました。密を避けるために、運動場で実施しました。
 子供たちは、新しい学年に進級し、期待に胸を膨らませながら登校してきました。この気持ちを大切にしながら、職員一同、日々の指導の充実に努めてまいります。今年度も、どうぞよろしくお願い致します。


   ◇3月30日(火)
 学校の桜が満開に咲き誇っています。
 学校は、今年度が終了し、新しい年度に変わろうとしています。今年度も、地域の皆様、保護者の皆様にご協力いただき、無事に教育活動を行うことができました。ありがとうございました。
 春休みを元気に過ごし、一回りも二回りも大きくなった子供たちに会えることを楽しみにしています。始業式は、4月6日です。よろしくお願い致します。
   ◇2月27日(土)6年生を送る会
 2月27日に、6年生を送る会がありました。
 どの学年も、6年生に感謝の気持ちを届けるために各学年の出し物に一生懸命に取り組んでいました。
 今年度は、コロナ感染症予防のため、全学年、一緒に送る会に参加することはできませんでしたが心温まる送る会ができたのではないかと思います。
 さて、6年生と一緒に過ごすことができるのは、あと少しとなりました。1〜5年生は、6年生との思い出をたくさんつくって下さい。また、6年生は、悔いがないように残りの日々を過ごして下さい。
 

 ◇2月15日(月)薬物乱用防止教室
 5・6年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
 薬剤師さんをお招きしてたばこの害を中心にお話をしていただきました。実際に長年たばこを吸って肺が真っ黒になった映像を見たり、たくさんの有害物質が含まれているたばこの話を聞いたりする中で、子供たちは色々なことを感じ取ることができたようです。特に、成長過程にある未成年は、たばこの害が大きいことを知ることができたのではないかと思います。
 最後に、児童代表で6年生の吉永君が立派にお礼の言葉を伝えることができました。
   ◇1月15日(金)委員会活動
 昨日、委員会活動がありました。4年生も委員会に加わり、新体制となりました。4年生は、5年生や6年生から仕事内容を教えてもらっていました。また、5年生もメンバーが新しくなり、新しい仕事内容を覚えようとみんな一生懸命に取り組んでいました。これまで6年生が学校のために働いてくれている姿を見てきた下級生。これからは、6年生をお手本にして、学校のみんなのために進んで働くことができることでしょう。よりよい豊津小学校を目指して みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。
  ◇12月23日(水)防犯教室
 先日、豊津駐在所の茅島さんをお招きして、防犯教室を行いました。防犯教室の目的は、「校外で不審者に声をかけられた場合の対応の仕方について知ることを通して、防犯意識を高めること」をねらいとして行いました。
 茅島さんからは、不審者から声をかけられた場合の対応の仕方、拾ったものの取り扱いについてお話をしていただきました。実際に不審者から声をかけられた場合にどんな行動をとればよいかということを理解するために、実際に代表の児童にしてもらう場面もありました。代表の児童は、声をかけられても、ついて行かず、すぐに走って逃げることができていました。
 これから、児童は、冬休みに入ります。冬休みの過ごし方について学校でも指導をしていますが、ご家庭でも、学校からのお知らせを基に話をしていただけると幸いです。 
 




 ◇11月19日(木)研究発表会
 3年間取り組んできた「論理的に思考する力を育成するカリキュラム・マネジメントの在り方」について研究の一端を福岡県や京築管内の先生方に発表しました。豊津小学校では、答えだけが分かればよいのではなく、なぜその答えになったのかを根拠を基に理由をつけて思考することができるように指導しています。発表会では、どの学年も根拠を明確にしながら、自分の考えを発表する姿が見られました。
 最近では、「がんばりっこ」(自主学習)の取り組み方にも変化が見られるようになりました。式や答えだけではなく、その答えになる理由の説明を書く子供たちが増えてきています。まさに、「論理的に思考する力」が育っているなと嬉しくなりました。ぜひ、ご家庭でもお子さんの「がんばりっこ」に目を通して見てください。




◇10月19日(月)自然体験学習
 5年生の自然体験学習がありました。今年度は、サンビレッジ茜で草スキー体験を行うことができました。短い時間でしたが、集団行動を行う上で、きまりや時間を守ること等、事前に決めためあてを意識して学習を行うことができたようです。また、草スキー体験等、学校の中では味わえない貴重な体験をすることもできました。これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。


◇10月13日(火)体育発表会
 お天気に恵まれ、体育発表会を行うことができました。今年度は、運動会ではなく、体育発表会でしたが、日頃の体育などの学習で学んできた成果を発揮することができたのではないかと思います。特に、6年生にとっては、小学校最後の鼓笛の披露となりました。コロナ感染症予防対策を行いながら練習をし、大変なことも多々あったと思います。しかし、ここまで立派にやり遂げることができました。6年生をはじめ、5年生、4年生も達成感を味わうことができたと思います。参観していただいた保護者の皆様、いろいろとご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
◇10月8日(木)英語 ハロウィンプログラム
 10月に入り、秋めいてきました。1・2年生は、英語の講師ナタリア先生と一緒に、ハロウィンについて知ったり、楽しいゲームをしたりしながら、英語に親しむことができました。
 ナタリア先生が、ハロウィンの飾りや衣装を工夫してくださったお陰で、子供たちは、外国の文化についても知ることができたようです。
◇9月28日・29日 6年生の修学旅行がありました。
 9月28日と、29日の2日間、6年生が修学旅行に行きました。みんな笑顔で元気に帰ってくることができたことが何よりです。集団生活のきまりを守ること、平和の大切さ等、多くのことを学びたくさんの思い出を作ることができたことでしょう。今後は、学んだことを学校生活の中で発揮してくれることを期待しています。
◇9月17日(木) 福祉体験(4年生)
 4年生の総合的な学習の時間に、「風の里」の方々を講師としてお招きし、福祉体験学習をしました。車いす体験、点字体験などを通して、高齢者や体の不自由な方々の立場に立って、いろいろな事を考えるきっかけになったと思います。
◇9月3日(木) 委員会活動(放送委員会)
 5・6年生を中心に委員会活動が行われています。今日は、放送委員会を紹介します。
 放送委員会は、コロナ感染症に気をつけながら、お昼の放送を行っています。全校のみんなに給食の献立を放送したり、給食の時間にみんなの心が和むように音楽をかけたりする仕事に責任をもって取り組んでいます。「学校のために自分はどんなことができるのか」等、考えて動く子供たち。さすがです。
◇7月15日(水) 1年生の音楽の様子
 1年生の音楽「かもつれっしゃ」の様子です。音楽は、音楽専科の先生と一緒に学習をします。
 子供たちはピアノの速さに合わせて、手の動きを速くしたり、遅くしたりしていました。思いっきり歌うことはできませんが、リズム表現を楽しんでいました。



◇7月2日(木) 低学年の外国語活動の様子
 今日は、低学年と高学年で外国語活動があり、ALTのローズマリー先生と一緒に学習しました。低学年は、「英語のゲームなどを通して、英語の音声やリズムの理解を深める」ことや「ジェスチャーややさしい英語を使って、コミュニケーションを図ろうとする」ことを目標にしています。
 今日、1・2年生は、様々な英語のゲームをしながら、果物、野菜や天気などの言い方を学習していました。学習後、「楽しかった」という声が次々と聞こえてきました。
◇6月30日(火)1年生国語科の授業の様子
 1年生の国語科「あいうえおであそぼう」の授業の様子です。入学して約2ヶ月が経ちました。学校生活にも慣れ、発表もできるようになってきています。この時間は、「あいうえお」の詩を読み、詩から似ているところを見つける学習を行いました。子供たちは、「よく見ると、似ている言葉がたくさんある」とたくさんの発見をすることができました。言葉のつながりのおもしろさに気づくことができているようでした。
◇6月29日(月)6年生道徳科の授業の様子
 6年生の道徳科「絵地図の思い出」の授業の様子です。今日は、「絵地図の思い出」という資料を使って、「男女が協力するために大切にすべき心」について考えました。子供たちは、ワークシートに自分の考えを書き込んだり、発表したりしながら「男女が協力するために大切な心」について考えていました。実際の学校生活の中で、学習したことをいかしてがんばってくれることと思います。
◇6月11日(木)外国語活動の様子
 今年度から、5・6年生は、外国語が教科化され、週2時間、外国語の学習があります。このうち週1時間は、ALTの先生と一緒に学習を行います。また、3・4年生についても週1時間、外国語活動を行います。写真は、アウルズのローズマリー先生と一緒に学習をしている様子です。様々な活動を行いながら、音声に聞き慣れ、徐々に簡単な単語や文を話したり書いたりできるように指導をしていっているとことです。

トピックス2019


みやこ町立豊津小学校みやこ町立豊津小学校

〒824-0121
福岡県京都郡みやこ町豊津9番地1
TEL 0930-33-2030
FAX 0930-33-2057