みやこ町立豊津小学校


トピックス2022

  ◇4月6日(水)

 新年度がスタートし、今日、離任式・赴任式・始業式を行いました。ご退職された先生や転出された先生方と涙のお別れをし、今度、新しく赴任された先生方と共に赴任式・始業式を運動場で行いました。どの学年の子ども達もやる気に満ちあふれていました。
 やる気いっぱいの子ども達と一緒に教職員も頑張っていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

   ◇4月11日(月)
 11日(月)に、19人の新一年生を迎え、入学式を行うことができました。新型コロナウイルス感染症対策を行いながら規模を縮小しての開催となりましたが、来賓や保護者の方々に見守られて、温かい入学式となりました。新一年生も名前を呼ばれたら、「はい。」と返事をすることができ、行儀もとてもよかったです。これからの小学校生活がとても楽しみです。
 小学校生活に慣れるまでは大変だと思いますが、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
  ◇4月15日(金)
 1年生が入学して一週間が過ぎました。1年生は、少しずつ小学校という環境にも慣れてきているようです。
 今日は、「好きな動物」を発表する学習をしていました。どの子どもも「わたしの(ぼくの)好きなどうぶつは○○です」という文の型に沿って、上手に発表することができていました。
 小学校生活に慣れるまでは疲れることもあると思いますが、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
   ◇4月21日(木)
本校では、中学年・高学年を中心にALTの先生や英語専科の先生から英語を教えていただいています。月に一度は、低学年もゲームをしたり歌を歌ったりしながら、英語に慣れ親しんでいます。
 今日、初めて一年生が英語の学習をしました。ALTのローズマリー先生と一緒に数字の歌を歌ったり、踊ったりしながら、数字の言い方について学ぶことができていました。
 
  ◇4月23日(土)
 本年度、初めての授業参観がありました。進級した子ども達の様子は、いかがでしたか。子ども達のがんばりをたくさん褒めてあげてください。また、学級懇談会において、快く役員を引き受けていただいた皆様、ありがとうございました。今年度も、学校と家庭、地域とが一体となって教育活動を進めていきたいと思っていますので、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
   ◇4月27日(水)
 今日から1泊2日で6年生が修学旅行に行っています。6年生は、短い時間の中で、色々な準備をしてきました。記載している折鶴もその一つです。
 修学旅行での集団行動を通して、周りの人の気持ちを考えて行動することや、平和学習やその他、様々な学習を通して、貴重な体験ができることと思います。たくさんの思い出を作って帰ってきてください。みんな元気に帰ってくることを願っています。
  ◇5月6日(金)
 1年生を迎えての歓迎集会・歓迎遠足がありました。少し小雨が降りましたが、みんなのパワーで雨雲を吹き飛ばし、無事に歓迎集会・歓迎遠足を行うことができました。
 歓迎集会では、1年生の自己紹介がありましたが、「自分の名前」と「自分の好きなもの」とはっきりと発表することができていました。
 また、歓迎遠足では、1年生が楽しめるようにと一生懸命に1年生のお世話をしてくれる6年生の姿があり、頼もしかったです。帰るときには、どの学年も、「楽しかったです。」と、口々に感想を言っていました。思い出に残る歓迎集会や歓迎遠足となったようです。
◇5月16日(月)
 先日、2年生が1年生に学校の中を案内する「学校探検」をしてくれたり、「1年生お楽しみ集会」を企画し、「読み聞かせ」や「ころがしドッジ」などをして1年生を楽しませてくれました。学校探検では、2年生から1年生に「何をする教室なのか」をクイズをしながら説明してくれていました。1年生は、2年生のクイズに答えながら、楽しく学習することができていました。1年生は、2年生からいろいろと教えてもらい、もっと豊津小学校のことを知ることができたようです。
◇5月20日(金)
 今週は、火災を想定した避難訓練を行いました。「火災が発生した場合の避難経路や避難方法がわかり、安全に避難することができるようにすること」や「火災防災意識を高めること」をねらいとしています。
 子どもたちは、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」などの約束をよく守り、安全に避難することができていました。ご家庭でも、万が一の場合に備えて、家族で話し合っておくことはとても大切なことだと思います。今回の避難訓練を機会に子どもたちの防災意識が高まることを期待しています。
 ◇5月25日(水)
 5月24日(火)に3年生の総合的な学習の時間「とよつ大すき」で、「豊前国分寺」に行きました。「豊前国分寺」では、学芸員の方から、国分寺について話を聞くことができました。国分寺の中も見せていただき、子ども達が疑問に思ったことについてたくさん教えていただきました。今後は、「豊前国分寺」について学んだことをまとめていく予定にしています。子ども達は、また一つ豊津のよさを見つけることができたようです。
◇6月13日(月)
 6月13日(月)に豊津小学校と祓郷小学校4年生の小小交流がありました。令和6年度の新設校開校に向け、本年度は小小交流にさらに力を入れて取り組んでいます。まず、講堂に集合し、「はじめの会」を行いました。活動のねらいや日程についての話を真剣に聞くことができました。次に、二つの教室に分散して授業を行いました。自己紹介をしたり、国語の学習で作った文を、豊津小と祓郷小のペアで交流することができていました。最後に、もう一度、講堂に集まり、「終わりの会」で感想を交流しました。子どもたちは、「とてもよい経験になり、次の学習が楽しみです。」と何人も話していました。
◇6月28日(火)
 6月28日(火)に3年生の総合的な学習の時間に「サルタヒコの会」をお招きして「ふるさと講座」がありました。
 京築カルタにかかれている内容のお話を聞いたり、実際に京築カルタやすごろくで遊んだりする中で、子どもたちは、「京築のよさ」をたくさん発見することができたようです。
◇6月29日(水)
 6月29日(水)に4年生の総合的な学習の時間で「水辺教室」を行いました。最初は、教室で自然環境や環境問題について学びました。その後、「ほたるの里」に行き、川に住む生き物を調べる活動を行いました。学習後、子どもたちから、「自分たちのまわりの環境がよりよくなるように、自分にできることをしたい。」という感想が聞かれ、しっかり「環境」について考えることができていました。
   ◇7月4日(月)
 祓郷小学校の5年生が豊津小学校に来て、小小交流がありました。国語「漢字の広場」の単元で4年生までに学習した漢字を使って、文章を作りました。グループでの話し合い活動を活発に行ったり、進んで小小交流の感想を発表したりと大変よくがんばって、お互いよい交流ができました。
◇7月20日(水)
 本日、リモートで1学期の終業式を行いました。どのクラスも校長先生のお話や終業式後の生徒指導担当や保健の先生のお話を真剣に聞くことができていました。明日からは、いよいよ夏休みです。長い夏休みにしかできないことにチャレンジしてみることもよいと思います。学校でも、たった一つしかない命を大切にし、安全に気をつけて過ごすように指導していますが、ご家庭や地域でも見守っていただきますよう、お願いします。充実した夏休みになることを期待しています。
 1学期間、地域の方々や保護者の皆様の温かいご支援とご協力をいただき、ありがとうございした。
◇7月25日(月)
 5年生が7月25日に自然体験学習を行いました。場所は、英彦山青年の家です。日帰りへの変更、天候など残念なこともありましたが、子供達は、できる範囲内での活動に協力して取り組むことができました。優しく声をかけ合う姿や、気持ちのよい挨拶など、この自然体験学習の目的をしっかりと考えた姿が見られ、とても立派でした。さすが、5年生です。この体験で学んだことをこれからの学校生活の中に生かしていってくれることと期待しています。
 ◇8月5日(金)
 8月5日(金)の登校日では、久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができました。子どもたちの姿から、充実した夏休みを過ごしていることを感じることができました。
今年度の「平和集会」は、6年生の発表をオンラインでつなぎ、各クラスで視聴しました。「平和集会」では、6年生が、修学旅行で学んだ「戦争の悲惨さ」や「平和の大切さ」について発表してくれました。6年生の発表は、6年生が自身で作成したスライドを映しながら全校に伝えてくれました。さすが、6年生。とても立派な発表でした。その後の「平和学習」では、各クラスでビデオを視聴したり、担任の先生の話を聞いたりして、「平和」について考えました。
 ぜひこの機会に、お子様が何を感じ、何を考えたのか、ご家庭でも話題にされてみてください。
◇9月5日(月)
 9月5日(月)に、3年生が祓郷小学校と交流学習を行いました。令和6年度から「新設小学校」が開校するのを見越して、本年度は、さらに力を入れて交流を行っています。
 学習内容は、国語の「へんとつくり」です。二つのクラスに分散して学習を行いました。学習後は、講堂に集まり、感想を交流しました。子供達は、「祓郷小学校の友達と学習できて楽しかったです。」「祓郷小学校のみんなが、漢字をよく知っていてびっくりしました。」等、お互いのよさを見つけたくさん感想を交流することができました。本日の交流学習を通して、子供達は、一緒に活動することの楽しさを味わうことができたようです。
◇9月9日(金)
 2学期が始まり、少しずつ学校がある生活リズムに慣れてきたようです。
 夏休みの間、子供達が学校にいなかったため、運動場にはびっしりと草が生えていました。
 体育発表会に向けて練習もはじまるので、2日間かけて全校児童で草取りをしました。子供達は、とても真剣に草取りをしてくれました。みんなのお陰で、運動場が見違えるようにきれいになりました。子供達のパワーにはいつも驚かされます。これで気持ちよく体育発表会の練習ができそうです
◇9月13日(火)
 朝晩とずいぶんと過ごしやすい季節になってきました。2学期が始まって3週目となります。子供達は、少しずつ生活リズムを取りもどしているようです。ご家庭でも声かけやサポートをありがとうございます。
 さて、豊津小学校では、週に一度「読書タイム」を設定し、じっくり本を読む時間(15分程度)を設定しています。この時間をきっかけに、本好きな子供が少しでも増えると嬉しいです。秋は、何をするにもよい季節です。ぜひ、ご家庭でも親子で読書を楽しんでいただけたらと思います。
 
  ◇9月29日(木)
 栄養教諭の西原先生をお招きして、3年生に栄養指導がありました。栄養指導では、私達が食べる食品は、大きく分けて3つ(「おもに体をつくるもとになるもの」「おもに体の調子を整えるもの」「おもにエネルギーのもとになるもの」)に分けられることを教えてもらいました。
 その後の給食では、残さず食べようと努力したり、苦手な食べ物でもチャレンジしたりする3年生の姿が見られました。これからも栄養バランスよく食べることができるように、今日の学習で学んだことを忘れないでほしいなと思います。
◇10月13日(木)
 体育発表会のリハーサルを10月13日(木)に行いました。短い練習時間でしたが、どの学年も精一杯練習を行ってきました。きっと15日の体育発表会でも、練習の成果を発揮してくれることだと思います。15日は、児童は、7時50分登校と、いつもより登校時刻が早くなっています。また、低学年の演技開始は、8時40分からとなっています。よろしくお願い致します。
   ◇10月15日(土)
 天候にも恵まれ、体育発表会を無事に終えることができました。子ども達は、「全力前進、心を一つに成功させよう」のスローガンをもとに、どの競技も一生懸命に取り組むことができていました。体育発表会で学んだことを今後の学校生活にいかしてくれることと期待しています。
 地域の皆様、保護者の皆様、温かい応援、ありがとうございました。
  ◇10月26日(水)
 1年生の生活科の学習で行橋総合運動公園に「秋みつけ」に行きました。子ども達は、赤や黄色に色づいた葉やどんぐりや松ぼっくりなどを見つけ、体全身で「秋」を感じ取ることができました。とても楽しい学習になったようです。
  ◇11月9日(水)
 11月9日に地震を想定した避難訓練を全校で行いました。万が一の時に「命」を守る行動ができるために、避難訓練はとても大切です。子ども達は、真剣に取り組み、素早く逃げることができました。
  ◇11月15日(火)
 4年生が、社会福祉協議会と「ミューズの会」の方々をお招きして、車椅子と白杖の福祉体験を行いました。子供達は、実際に体験をすることで、体が不自由な方の気持ちを考えることができたようです。今後は、体が不自由な方にも優しい社会になるように、自分たちにできることを考えていく予定にしています。
  ◇11月22日(火)
 図書委員会を中心に11月22日(火)に読書集会をオンラインでおこないました。図書委員会が考えた、紙パックシアター、読み聞かせ、クイズ、ポップ紹介などがあり、充実した楽しい読書集会となりました。この読書集会が、本に興味をもち、読書に親しむ機会となってくれたらと思います。ご家庭でも、時には、テレビを消して、ご家庭で本を読む時間を作っていただけると幸いです。
   ◇12月16日(金)
 12月16日(金)に「子どもとメディア」の方をお招きして、5・6年生と保護者の方を対象に規範意識講演会を行いました。子ども達は、講師の先生のお話を聞き、「ゲームやスマホをしたり、DVDを観たりしている時、脳が何も考えていない状態になっていることをはじめて知りました。」「これから、時間がある時は、ゲームではなく、本を読んだり外で遊んだりしようと思いました。」と、感想を言っていました。ご家庭でも、この機会に、ゲームやスマートフォン、テレビに触れる時間について見直していただき、メディアに関して「わが家の約束」をお子さんとしていただけると幸いです。
   ◇12月23日(金)
 今日は朝から積雪があり、登校するのも大変だったと思います。運動場も、すっかり雪化粧をしていました。
 今日は、2学期最後の一日で、オンラインで終業式を行いました。どの学年も、校長先生や保健の先生のお話をしっかり聞くことができていました。明日からは、約2週間の冬休みが始まります。学校や学級から出されたお手紙をよく読んで、楽しい冬休みにしてもらえたらと思います。次、児童のみなさんが登校するのは、令和5年1月10日(火)となります。2学期も本校の教育活動にご協力、ご支援いただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。
   ◇1月12日(木)
 3学期がスタートし、子ども達の元気な声に学校が一気に活気づいています。
 10日に、3学期の始業式をオンラインで行いました。どの学年も、校長先生のお話をしっかり聞くことができていました。校長先生からは、「『一年の計は元旦にあり』という言葉から、『一日の計は朝にあり』と考えることもできます。一日一日を大切にして努力を続けることが目標の達成につながります。朝の明るい挨拶から始め、がんばりましょう。」というお話がありました。ぜひ、ご家庭や地域でも、明るい挨拶からスタートできるように、声かけをお願いします。
   ◇1月19日(木)
 1月の委員会活動から新体制となり、新しく4年生が加わりました。4・5年生は、新しく仕事を覚えようと、とても意欲的な姿が多く見られています。また、6年生は、5年生や4年生をサポートしてくれています。クラブ活動も、今年度、残り2回となりました。
 6年生と一緒に活動できるのも後少しです。4年生・5年生は、6年生から引き継ぎを行い、よりよい豊津小学校になるように高学年としてリードしてくれることを期待しています。
   ◇2月1日(水)
 1年生が生活科の学習で昔遊びを体験しました。先生方に教えてもらいながら、けん玉、こま回し、竹馬などを楽しみました。子ども達は、今までできなかったことができるようになり、大喜びでした。できるようになっことが多くあり、とても貴重な体験をすることができたようです。ご家庭でもぜひ、昔遊びをされてみてください。
   ◇2月25日(土)
 本日、6年生を送る会を無事終えることができました。どの学年も、6年生にお世話になった感謝の気持ちを伝えようと、心温まる出し物を行う姿が見られました。また、6年生からも、「校歌」と「つばさをください」の合唱がありました。とても素晴らしい合唱で胸が熱くなりました。
 いよいよ6年生は、卒業まで残り少なくなりました。限られた時間の中で、楽しい思い出をたくさん作ってもらえたらと思います。
   ◇3月14日(火)
 早いもので、卒業式まで残り2日になりました。6年生の教室前には、図画工作科の時間に作成したフォトフレームが並んでいます。これは、6年生が卒業制作で作ったものです。どの作品も力作ぞろいです。
 また、卒業式に向けての練習も仕上げの段階に入りました。卒業式当日は、堂々と卒業証書を手にしてくれることでしょう。職員一同、見守っていきたいと思います。
   ◇3月17日(金)
 お天気にも恵まれ、第124回卒業式を無事に行うことができました。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。小学校で学んだことを忘れず、中学校生活という、新しい一歩を踏み出して下さい。新しいことに挑戦するには少し勇気が必要ですが、皆さんなら大丈夫です。中学校生活でも、様々なことにチャレンジして下さいね。いつまでも応援しています
   ◇3月24日(金)
 本日、本年度を締めくくる修了式を行いました。全児童、講堂に集まり、各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取ることができました。どの学年もとても立派な態度で式に臨むことができ、この1年間の成長を感じることができました。
 明日から子ども達は、春休みに入ります。春休みは、次の学年の準備をするとても大切な時期です。それぞれの学年の復習をしたり、持ち物の準備をしたりして大切に過ごしましょう。保護者の皆様、この1年間、学校の教育活動に対し、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

トピックス2021


みやこ町立豊津小学校みやこ町立豊津小学校

〒824-0121
福岡県京都郡みやこ町豊津9番地1
TEL 0930-33-2030
FAX 0930-33-2057